teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ

ピラティス特別クラスを行いました

投稿日:

先日、私がいつもお世話になっている『あやの先生』にお越しいただき、中高生向けのピラティスクラスを行いました。

もちろん私もピラティスの資格は持っていますし、尊敬する師匠に伝授していただいたバレエエクササイズとを織り交ぜて普段のクラスでもちょくちょく個別のトレーニングは行っています。

でもそれは、私というフィルターを通った、私の感覚、私の言葉で伝えている事。人の身体は本当に様々。感覚も人によって違います。そのため違う先生に違う言葉で教えていただく事でまた違った発見があると思いお招きしました。

バレエでは ”カタチ” か決まっているものが多く、どうしても、動きの中の ”カタチ” であるはずが、表面上だけの ”カタチ” になりやすく、中身を置き忘れてしまいやすいと思います。

動きを作り出す時、どこでその動きを作り出すと動きやすいのか?
逆にわざわざ自分で自分をがんじがらめにして動きにくくしてしまっていないか??

みな様の今までの人生のベース、使いやすい筋肉、によって同じような動きをしていても実は全く反対の事を行っている時もあります。

そんな時、少しバレエから離れてみる事で、客観的に自分の身体を感じる事ができるかもしません。

力が入りすぎていると自分の身体の感覚が薄くなったり、身体の声をキャッチできなくなってしまう事もあります。ましてやたくさんの約束事のあるバレエを踊りながら、その事を考えるのはとても難しいとも思います。

ピラティスを行う事で自分の身体の中に集中して、
今の自分は何をしているのか?
何を意識してどう動くと動きやすくなるか??
自分の身体の声をキャッチする。
それをバレエでも生かせたらと思います。

 

そして、まず自分の身体の声をキャッチする事にもトレーニングが必要なんだなー!!と思いました。

私もまだまだ勉強勉強。。。。

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ

執筆者:

関連記事

基礎を大切に

『バレエ』と聞いてみな様はまず何を思い浮かべますか?  ・脚を高く挙げる  ・クルクル回る  ・・・・ これが多いでしょうか? 実は、どれもほとんどは片足で立ち。しかも立っている軸脚はルルベ(背伸びの …

できないからやるのです!

何かがうまくできない時、どういう反応・対応をするか?? 生徒はさまざまな反応をします。 中にはまだ何もしていないのに、やってみる前から『できない・・・』と。。。   『できない事』『できてい …

プレトウシューズデビュー

teaバレエスタジオではトウシューズはすぐには履けません。(ホームページをご覧ください) 年齢が来たら履けるというものでもなく、足趾・体幹の強化をしっかり行いながら準備、トウシューズの練習を進めていき …

発表会に向けて⑮

さぁ!いよいよ次の日曜日が発表会本番です!! 金曜日から劇場入りし、舞台で仕込み(大道具・照明・音響の準備)とリハーサルを行います。 舞台はお稽古場と違い、ただ広いだけではなく、空間や感覚も全く違うの …

行動する力

何か指示をした時、周りを見ながら周りと同じ事をしようとする生徒が多いように思います。 例えば・・・指示をキャッチして行動する。  ・足で持てる大きさのスーパーボールを取ってこよう  ・バスタオルを敷い …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ