teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

筋肉とストレッチ

投稿日:2017年2月13日 更新日:

『身体が固いのでやわらかくしたいんです・・・』というお問い合わせや、ご希望をよく聞きます。
そして、その次の言葉はたいてい『実は運動が苦手で・・・』とか『運動は全くしていません』と続くように思います。

今まで様々な事を学び、多くの方々と接して、私が思い感じている事は、自分で自分の身体が固いと感じている方は、
運動をしない→筋肉が弱くなる→血液の巡りも悪くなる→筋肉自体が固くなる・・・
という悪循環が起きているのではないか?と思っています。

「土のねんど」に例えてみると(例えが!!?ですが・・・)
固くなっているカチカチの土ねんどを、そのまま伸ばそうとしてもうまく伸ばせないですよね。
水分を足しながら手でよくこね、手の熱も加えていくことで、だんだんと柔らかくなっていく・・・・。
そうして柔らかくなった土ねんどは伸ばしやすくなりますよね。

私の頭の中では、筋肉もそのようなイメージです。
血液は、栄養と酸素を細胞に運びます。
筋肉を働かせることで血液の巡りも良くなり、筋肉にも栄養が行き渡ります。
筋肉が働くことで、熱も発生します。
トレーニングをする事で筋肉は強くもなりますので、引っ張りにも耐えらるようになります。

弱くカチカチなった筋肉をいきなり伸ばそうとすると、痛めてケガをしまうので、まずはストレッチの前に、効率の良いトレーニングを行う事で、より、ストレッチの効果が現れると思います。

それと、タイミング・方法はとても大切です。
・身体が温まっているとき(運動後やお風呂上りなど)
・弾みをつけずにゆっくりと同じポーズを7秒以上保つ (筋肉センサー

痛いとすぐにやめたくなってしまいますが、いきなり深くではなく、少しずつでもよいので、痛キモチいいところで、特に、ゆっくりと息を吐く事を意識しながら7秒以上保ちます。

*弾みを付ける方法は、伸ばすストレッチとは違うので、違うタイミングで行います。

少しずつでも諦めずコツコツと続ければ、必ず身体は変化します!

 

 

tea Ballet studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

 

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ピラティスについて書いてくださいました!

いつもお世話になっている、登戸の藤井整形外科 理事長の藤井壮一先生が、川崎市医師会の会報にピラティスについて書いてくださいました。           …

成長と共に骨の数は減ります①

⇒『骨!骨!骨!①』 ・子供の骨の数・・・約350個 ・大人の骨の数・・・約200個 子供の骨は成長するため、あちらこちらに『成長軟骨』が存在していて、大人への成長に伴い『成長軟骨』が骨に置き換えられ …

続けてはいけない痛み、続けなくてはならない痛み

バレエに “痛み” は付き物。(でもバレエに限らずでしょうか?!) トゥシューズを履く。慣れるまでの足の指はマメだらけ。水膨れができたり、爪が死んでしまったり・・・ それと、ストレッチもできるようにな …

年がら年中ハロウィンか・・・??!!

先日、ベビークラスを体験に来た付き添いのママがスタジオの骨格模型を見るなり 『あれは、ハロウィンの飾り?・・・ではないですよね・・・』 と。(たまたまハロウィンが近かった事もあると思いますが・・・) …

いつも全力で!

『 本番は1度きり 』 どんな事でも同じだと思いますが、例外なくバレエも同じです。 本番で自分の実力を全て出し切る事はとても難しい事だと思います。 たとえスタジオで『100%!!』と思っていても、本番 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ

tea バレエスタジオのツイッター

tea バレエスタジオの facebook

ゆめみるバレエちゃんSHOPの facebook