teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

イベント 雑談

発表会のお手伝いに行ってきました

投稿日:

昨日は、 ” 尊敬する師匠のスタジオ ” 『バレエリーブル』の発表会!

発表会のお手伝いは若い頃から鍛えられてきたのでお手のもの!!です。

発表会の1日の流れはどこも大体同じだと思いますが、まず9時に楽屋入りすると、すぐに子供たちのメイクを始め、その後本番通りの通し稽古(ゲネプロ)を行い、本番を迎えます。

今回は ” パドドゥ組の背中縫い ” も担当しました。
バレエの衣裳のほとんどは背中閉じなので、パドドゥ(男女で組んで踊る)は踊っている時に背中が外れてしまわないよう、特に主役の踊り等は背中を閉じて糸で縫いつけます。
今まで私も何度となく縫ってもらいましたが、縫い付けてもらうと『絶対外れない!』と安心して踊る事が出来ます。出来る限り心配事は無くした状態で舞台に上がりたいですからね。。。

本番は舞台袖からしか観る事が出来ませんでしたが、みんなの頑張っている勇姿を近くで観る事が出来てとても嬉しくなりました。

そして、本番後の後片付け(バラシ)もお手伝いの大切な仕事です。

バラシには社長(主人)も登場。
裏方さんに顔見知りもたくさんいたので、率先してお手伝い。おかげでみなさんの予定より30分も早く終える事ができたそうです。

 

その後、衣裳や荷物を郷路先生のスタジオ(バレエリ―ブル)まで運び、衣裳をスタジオに広げるところまでお手伝いしました。

師匠の郷路先生にたまっていた質問事項をここぞとばかりにぶつけて、わずかな時間ながらアドバイスをいただく事ができました。

お手伝い組の中にも懐かしい顔にたくさん会う事が出来てとても楽しかったです!!

 

さぁ!私の発表会も来年の7月。頑張ろう~!!

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-イベント, 雑談

執筆者:

関連記事

同じですね⑮

毎週通うピアノレッスン。とても楽しみです。 しかし、楽譜は本当に慣れません・・・  『この音を弾いて・・・次はこの音・・・その次は・・・』と、ブツブツ切れがちな私の指の動き。。。    『今弾いている …

“ぶあいそう!?” に行ってきました

鶴川(町田市)にある 武相荘 (ぶあいそう)。 主人(社長)が看板を何回か見て『なんだろう・・・??』と。行ってみました。         武相荘 は旧白洲邸。 …

寝相が悪いのではなく筋肉の疲労回復のために緊張を解いているのです!!!

あまりにも寝相の悪い私。。。。 隣で寝ている主人に何度も蹴りを入れるため、今では私と主人の布団の間にはクッションで頑丈なバリケードが建造されています。 しかし!!! 今読んでいる本で見つけましたーーー …

私の街のお気に入り(稲田堤④)

今回は私の街のお気に入りその④です! 『 三沢川 』 スタジオの目の前を穏やかに流れる小川です。スタジオからはストレッチをしながら眺めたり、川沿いを気持ちよく散歩したりもします。 脇の道は菅小学校の通 …

こちらもおいしくいただきました

長雨の中でも順調に育ってきたみょうがちゃん。 毎日、主人へ収穫の確認。やっと許可が出て無事に収穫。2粒ほど収穫しておいしくいただきました。 そして何日か経ち、『そろそろ次かな??』 なんと!ちょっと見 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ