teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事 雑談

おサボりセンサー

投稿日:2017年10月16日 更新日:

私の身体にはあちこちに ”おサボりセンサー” が備わっています。

2002年にヤン・ヌイッツ先生のバレエセミナーに参加し、ヤン先生、郷路泰子先生、フランシス・ウエイツ先生に出会い、それまで習ってきたバレエから新しいバレエへのアプローチ方法を学び始めました。

それまでは『バレエをやってるから仕方のない痛み』と思っていた事や、『私の身体はこういう身体だから仕方ない』と諦めていた事が、『実は自分の身体の使い方で原因を作り出している。そしてアプローチを変えていく事で改善できる可能性がある。』事を知り、それからは無我夢中で習ったエクササイズをしました。

私の両足には舟状骨に『 エクストラボーン(過剰骨・有痛性外脛骨)』があり(内くるぶしが2つあるように内くるぶしの前下方にボコっと骨が出っ張っています)
土踏まずが落ちてくると、その辺りに痛みが出ます。
しかし、セミナーで、先生方に出会い、エクササイズをキチンとして土踏まずを強化する事で痛みが出なくなる事を知りました。

将来そのような事にならないためにも、生徒にもエクササイズをさせていますが、自分自身もエクササイズをしないとその古傷が痛み出し、ひどい時には、そこから連鎖して違う所まで痛みが出たり、調子が悪くなったしります。
(足以外にもセンサーポイントがいくつかあります・・・)

忙しいからと言ってエクササイズをサボっているとすぐにセンサーが反応します。便利なのかどうなのか・・・?

永遠にサボれないなぁ~・・・

今日も私のおサボりセンサーが起動しています・・・。

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事, 雑談

執筆者:

関連記事

筋肉の緊張③

筋肉の緊張(コリ・こわばり)は動かさずにいたり、同じ姿勢をとり続けたりしても、疲労が溜まり起こる事があります。 『 筋肉の緊張① 』でも書いた通り、筋肉も血液の循環によって、栄養・酸素をもらい老廃物を …

ため息をつくと・・・・

『 ため息をつくと幸せが逃げる・・・ 』などと聞くので、ため息にはネガティブなイメージがあるかもしれません・・・・ ところがため息は身体にとってとても良い事だと思います。 『 呼吸 』の回にも書きまし …

才能

ふと”バレエに必要な才能は何か??”と考えたら、 『コツコツと努力を積み重ねる事が出来る事』だと私は思います。 いくら良い素材(手足はもちろん骨格・身体つき)やバレエに向く身体を持っていても、努力をす …

コッペリアを観劇に!

本日、スターダンサーズバレエ団公演『コッペリア』を観に、テアトロジーリオ・ショウワへ。 この状況になって1年強。バレエ公演に行くのもかれこれ1年ぶり。 しかも 『ピーターライト版のコッペリア』 !! …

同じですね・・・

3月から始めたピアノのレッスン。なんとか小学生レベル?!までとりあえず進み、まだまだ弾ける段階には程遠い私ですが、それでも先生は色々と注意して下さいます。 『肩・手首の力を抜いて』 『指先だけで弾こう …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ