teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ ティアラ

今年も頑張りました!

投稿日:2020年8月22日 更新日:

今年もコンクールに出場しました。

例年とは全く違う夏。
春先の自粛から始まり、ZOOMでのレッスン、スタジオ再開後も、すぐに元通りに踊れるわけではなく、ケガ防止のために、弱くなってしまった身体を戻す事からスタート。そんな状態から 『8月のコンクールにはどうにか間に合うように・・・』 と、焦る気持ちを抑えつつ、黙々とレッスンを積み重ねてきました。

 

当日まで感染者情報などからコンクールの開催自体も心配でした。
そして、密にならないように、スタジオでメイクのあと社長にホールまで送ってもらいました。何とかケガもなく本番を無事に終えられたことにまず感謝です。

支えて下さったご家族、先生方、お友達、周りの方々への感謝も忘れてはなりません。
そして何より、本人がとても頑張ったことと思います。

このような状況を乗り越え、またひと回り大きく成長でき、強くなれたと思います。
大変な状況、苦しい事も、決して無駄な事は一つもなく、それらはいつか必ず自分の力となる。

 

この経験はきっとこの先の人生の大切な宝物の一つになると思います。

本当によく頑張りました!!!

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, ティアラ

執筆者:

関連記事

いいかげんにやる!?

『人間の持つ機能は、使わなければ退化・萎縮し、適度に使えば発達するが、使いすぎると障害を起こす』 これは『ルーの使用の法則』というドイツの発生学者 ヴィルヘルム・ルーによって提唱された生理学の基本原則 …

コツコツとたんたん

パンダちゃんの名前の様ですが・・・ ・コツコツと少しずつ積み重ねて行く事 ・淡々と繰り返す事 バレエにとっても大切です。 いくら身体がバレエ向きであっても、これが苦手な生徒もいます。 これらの事が当た …

同じですね⑮

毎週通うピアノレッスン。とても楽しみです。 しかし、楽譜は本当に慣れません・・・  『この音を弾いて・・・次はこの音・・・その次は・・・』と、ブツブツ切れがちな私の指の動き。。。    『今弾いている …

もう一人の自分

どんな時でも冷静になって自分を見直す事は大切だと思います。 そして、クラシックバレエはたくさんの約束事の中で踊ります。 ・足のポジション ・身体の向き ・手の位置 ・顔の向き ・動きの中で行わなくては …

嬉しい事③

先日、ある生徒のママから、ちょっとした連絡と一緒にこのようなメールを頂きました。 『娘はバレエから帰ってくると、いつもいい顔をしています。少し前は、うまく出来た事を嬉しそうに話題にしていましたが、最近 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ