teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

使い慣れた筋肉

投稿日:2018年4月25日 更新日:

今までの生活や行ってきた運動や行動から、みな様には使い慣れた、スイッチの入りやすい筋肉があります。筋肉にはそれぞれの働きがあり、筋肉によってはバレエで動きやすくなる場合と、逆に身体の中で闘いが起き、邪魔になってしまう場合もあります。

今まで使った事のなかった筋肉にはスイッチが無いのと同じなので、まずは、自分でそのスイッチを発見して開発することが必要です。
(足指グーパーが出来ない方がいらっしゃるように、動かしたくても回路が繋がっていないため身体がいう事をきかないといった感じでしょうか)

バレエの動きをすると、ついつい動く事に夢中になり、まだ見つかっていないスイッチを開発・発見する事が難しくなってしまいます。自分の使いやすい所、慣れたいつもの動き方でバレエを行おうとしてうまくいかない場合もあります。

そんな時には、いったんバレエから離れて、エクササイズや個別にトレーニングする事でスイッチを発見しやすくできると思います。
時には『あやしい動き!?』を私にさせられ、『ここはバレエ教室??』なんて事もありますが・・・どうぞご安心下さい!

使い方、動かし方を発見して開発できたら、次は望む動きをそこで出来るように練習します。
そうする事で、動きやすくなるだけではなく、ケガの防止にも役立つと思います。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

背骨のS字カーブ

背骨は脊椎または脊柱ともいわれ、身体の屋台骨をなし24個の骨から成り立っています。背骨は重たい頭を支えるために緩やかなS字カーブを描き、これを生理的湾曲といいます。このカーブを描く事により歩行などの際 …

失敗も大事

『失敗は成功のもと』 もちろん、失敗しないように準備をすることはとても大切です。 しかし、失敗を恐れる必要はありません。 例えば  ・失敗する事ができたら、次に進むことができる!  ・気がつく事ができ …

お見通し!?

私が子供達に、  『何か嫌な事があった?』  『誰かとケンカしてきた?』  『何か良い事あった?』 と尋ねると  『なんで分かるの?!?』という表情をされたり言われたりすることが良くあります。 そんな …

夏休み BST!・・・③

翌日、土曜日の朝からは照明の仕込み。見学をさせていただきました。 照明は梶田俊哉さん。梶田さんの照明はとっても素敵で、ダンサーがより綺麗に見えます!! 約1カ月前に梶田さんに下見をして頂き、その後に練 …

トウシューズ・プレトウシューズ デビュー 2023

毎年新学期に行っているデビュー。6月頭に発表会を開催したので今年は6月後半にデビューを果たしました。 バレエを習い始めて、すぐにはトウシューズ(つま先で立つシューズ)を履く事は出来ません。 更に子供の …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ