teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『筋肉の緊張②』

投稿日:

筋肉の緊張(コリ こわばり)は、『オーバーユース』つまり『使いすぎ』によって起こる事もあります。

身体全体のアライメントが崩れると、身体は重力に負けて崩れていく訳にはいかないので、身体を支えるため重力に対抗し常に働きっぱなしの場所が出てきます。
身体の一番上には重い ”頭” が乗っていますので、頭を守るためにバランスをとって色々な場所が働きます。

アライメントが整い自然にバランスが取れていれば余計な力を抜くことができます。

子供の頃、掃除の時間にほうきを逆さまにして、手のひらでバランスをとって遊んだりしましたが(私だけでしょうか・・・?)ほうきが斜めになってしまえば下に落ちますし、斜めのままでキープするには手のひらで握ったりする等、力が必要ですよね。

また、重たいものをずーっと同じ腕で同じ様に持っていれば、色々な所が疲れてきます。
身体自身にも重さがありますので、その重さをずっと支えなくてはならなくなってしまえば、筋肉を使いっぱなしのオーバーユース状態になってしまい筋肉が悲鳴を上げます。

 

よくある例をあげると・・・・
・猫背によって頭が前へ→頭が下に落っこちないように首の後ろ側や肩の筋肉がオーバーユース状態になる
・猫背によって背中が丸まり肩甲骨が前へ滑り落ちる→その先にある腕を支えるために肩の上の筋肉がオーバーユース状態になる(普段はあまり気が付きませんが、腕は結構重たいのです)

筋肉が緊張する事で『 筋肉の緊張① 』でも書いたように血液の流れが悪くなり、老廃物がたまり、ますます筋肉がこわばり硬くなり・・・と悪循環が起きてしまいます。

マッサージする事も気持ち良くていいですが、アライメント自体を良い状態に保たなければ、また元通りのこりやこわばりが戻ってきてしまいます。

身体全体のアライメントを整えるのに、腹筋やインナーマッスルはとても大切です。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

からだ 『筋肉とストレッチ』

『身体が硬いのでやわらかくしたいです・・・』というご希望やお問合せをよく聞きます。 そして、その次の言葉はたいてい『実は運動が苦手で・・・』『運動は全くしていません』と続くような・・・。 今まで様々な …

『バレエ=痛くなる』 は当たり前??

バレエに一生懸命になるほど、身体の『痛み』が伴いますが『痛み』にも様々あります。 ストレッチは人によっては気持ちがよかったり、痛かったり。特に固い方にとっては痛いイメージの方が強いかもしれません。 ま …

めぢから!!

舞台に立つと、目は身体のパーツとしては小さい存在ですが、踊り全体を左右するほどとても大切です。 いくら上手に踊れても、目がどこを見ているか分からなかったり、力が無い感じだと、踊りもいまいちに見えてしま …

体力と学力

最近読んだ記事にありました。 『アメリカの研究チーム科学者達が子供の体力を正確に把握するため、心肺機能・筋力・敏捷性を計測したところ、体力のある子供達は算数と読解のテストにおいて高得点でした。しかも体 …

呼吸

普段は意識しなくても自然に行われている呼吸。 内臓は自分の意識でコントロールする事はできませんが、肺は唯一、呼吸を使う事を意識してコントロールする事が出来ます。 内臓は、自律神経でコントロールされてい …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ