「 大人バレエ 」 一覧
-
-
“呼吸” はとても大切です。 踊っている間の “呼吸” ももちろん、とても大切です。 バレエでは “軽さ” を求めて 身体を床から離す(?)伸ばす(?)ようにしますが、この事を “引き上げる” と言う …
-
-
大人クラス生徒の相談から始まったプライベートレッスン。(その後その①)あれから早くも1年!!休まず続けております。その後のパパさんママさんはというと・・・。簡単な動きやストレッチを基本に、少~しずつ進 …
-
-
レッスン中に身体の動きをより具体的に説明する時、骨格模型を使う場合と、私の身体の中で起きている感覚を伝える場合があります。 生徒もそれぞれ、年齢も生きてきたベースも違います。なるべくそれぞれに通じるよ …
-
-
ほとんどの方は、『良い姿勢』と聞くと、子供の頃のすり込みなのか?? “背筋をピーン” と伸ばしますが、胸を張りすぎてしまうように思います。 しかし、あまり胸を張りすぎると今度は腰が反ってしまい、反対 …
-
-
翌日、土曜日の朝からは照明の仕込み。見学をさせていただきました。 照明は梶田俊哉さん。梶田さんの照明はとっても素敵で、ダンサーがより綺麗に見えます!! 約1カ月前に梶田さんに下見をして頂き、その後に練 …
-
-
舞台説明(その①)の次は音響さんの元へ。音響担当は河田康雄さんです。 劇場が取れて発表会が決定すると、まずは音源さがし。使いたい曲を決めます。同じ曲でも指揮者や楽団が違うとテンポや演奏が全く違うので、 …
-
-
今回の発表会は初の夏休み開催! せっかくのチャンスなので希望者を募ってバックステージツアー!!普段は見る事が出来ないスタッフさんの準備。自分達が舞台に立てるようになるには『たくさんの力添えがあってこそ …
-
-
おかげさまで第6回発表会を無事に終える事ができました! 今回も金曜日の劇場入りから3日間、たっぷりと練習をして本番に挑みました。 3日間の生徒の変化を見ていても、やはり舞台に立つことは何よりも勉強にな …
-
-
いよいよ本番は日曜日!! 本日からホールに入ります。 発表会を1年半ペースで開催したいのですが、ホール予約、スケジュールの都合等でなかなか同じペースとは行きません。バレエは何より舞台に立つ事が最終目的 …
-
-
先日、ホールでの “こやうち” に行って参りました。 『こやうち』とは?? 劇場をお借りするにあたり、劇場付きのスタッフさんに発表会の詳細やスケジュールを説明したり、逆に注意事項等を聞いたりと、お互い …
-
-
人間も車と同じでエネルギーが必要。・・・車を動かすには酸素とガソリン、人間は酸素と食べたものがエネルギーとなって活動します。そしてエネルギーも普段から使っていない(動いていない)と出す事(発する事)が …
-
-
先日、発表会の通し稽古を舞台監督・照明プランナーに観ていただきました。 今回の舞台監督は福田彩子さん、照明プランナーは毎回お願いしている梶田俊哉さんです。 ” バレエのプロ ” に生徒の動きを見ていた …
-
-
いよいよ汗をかく季節になってきましたね。 季節の変わり目のこの時期、汗をかけずに顔を真っ赤に苦しそうにしている生徒を見かけます。いつも適温の環境に身体がいると汗腺が発達せず、うまく汗をかく事が出来にく …
-
-
今回の発表会は7月最後の日曜日。 これはまさに発表会の “ど・シーズン ” で、スタッフさんもそれぞれの本番に追われてしまうので、かなり早めに照明下見をお願いしました。 その前に『 生徒だけで通してお …