teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

自分の身体の声を聞く

投稿日:

レッスン中、何かがうまく行っている時やうまく行かない時、私は生徒に

『今どんな感じ?』
『何が起きた??』

と尋ねます。

私ができることは、あくまで見た目のアライメントを直す。生徒の動き方を見て基本の動き方から外れていないか?何を意識するとうまく行くか??を予想して提案をすること。実際に身体の中で何が起きているかは自分にしかわかりません。

いつも自分の身体の声を聞いて『どんな感覚がするのか?』『どこを意識するとうまく行くのか?』『うまく行かない原因は何か??』を明確にしておけば、また同じ感覚を自分で起こせればうまく行く確率が上がると思います。
しかし、人間は100%ではないので、これをすれば絶対うまく行く!ということもなく。。。その日の身体の調子によってもまた変化してしまいます。
でもその自分の声を聞くことを繰り返していれば、たくさんの種類のパターンが自分の中で出来上がってきて、どんなコンディションでも対応できるようになれると思います。

 

先日、臨床心理士をなさっている生徒さんとお話する機会がありました。

その方が
『自分の身体の声を聞くことが難しい方々が多いかもしれませんね。そのこと自体にもトレーニングが必要ですよね』
と仰っていました。

生徒に感覚を尋ねる時もなかなか答えが出てこないことが多いです。
自分の身体の中に意識を向けて、感覚を感じること。多分日常生活でそのような機会は減っていて、考えたこともない!?といった感じです。
また語彙が少なくて、自分の今の状況をうまく言葉にできない生徒もいます。

『普段から小さな声に気づいたり感じることができていれば、大きな傷になる前に対処できますよね』
とも仰っていました。

自分の身体の声を聞いて明確にすること。そしてそれを言葉にすること。

これはバレエ以外にもとても役に立つことだと思います。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

ある日のベビーさん達・・・

先日の土曜日。いつもは賑やかなベビークラス。 通常、ノエル先生が本教師、私が助手につく2人体制。この日は、ノエル先生がお休みだったため、私、一人体制・・・。その次のジュニア1クラスは私が本教師、こんな …

軟骨

”軟骨” はみな様もよく耳にする言葉かと思います。 骨と骨とが向き合う関節では、骨端の表面は軟骨で覆われています。 また、股関節・肩関節にある関節唇、膝にある半月板や背骨の間にある椎間板は、関節の安定 …

そして、大人クラスもオンライン

先日のオンラインデビューの翌日は大人クラスをオンラインクラスで行いました。 さすがに2日目はトラブルなくスムーズにスタート! やはり大人クラス。いつもエクササイズを行っていたので、意図がすぐに伝わり、 …

発表会写真の見本が届きました

8月に行った発表会写真の見本が届きました。 今まではアルバムを送って頂いていたのですが、今回はいつもお世話になっている増田雄介さんから 『今回はコロナの事もありますし、ネットで閲覧できるようにしましょ …

“ 鶴 ” が折れない!?(ふたたび)

2017年にも書いたこの話題。 先日、Jr1クラス(小学校低学年) で生徒にふたたび尋ねたところ 『鶴?!折れない・・・』   今時の子供達は一体何をして遊ぶのか?? 大変な世の中になったせ …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ