teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『アライメント』

投稿日:

『アライメント』
みな様聞き覚えはありますでしょうか?
身近なところですと、自動車の足回り(タイヤ・ホイール)など。

実は、私たちの身体にも、骨格等のアライメント(本来あるべき場所)があります。ここから外れてしまう事で、怪我や痛み、違和感、バレエなどでは“動きにくさ”につながります。

 

骨はもともと1つ1つがバラバラで、靭帯・筋肉・腱によってつながり、支えられています。
しかし、身体の使い方のクセや筋力のアンバランス、支えるための靭帯の機能や筋力の低下・加齢など、色々な原因で骨格がアライメントから外れてしまう事があります。
地球上には重力がありますので、身体は下へと常に引っ張られています。

骨格に寄り掛かった状態(猫背や、“休め”のような片足によりかかった状態などなど・・・)は、『楽だな~』と自分では感じるかもしれませんが、実は身体は悲鳴を上げ、それが痛みとなって『壊れる~~!!』と信号を出しているのかもしれません。

また、骨格がアライメントから外れることで、それに付随して、筋肉や、血管などにも変化が起こり、血液の巡りが悪くなる事もあります。
血液は身体の隅々の細胞に酸素と栄養を運び、老廃物を回収する役目もあるので、巡りが悪くなると運動機能だけではなく、内臓などにも・・・さらに色々な事が起こります。

今の自分の骨格アライメントの状態を知り、確認をする事で不調の原因を早めに発見!必要な筋肉をトレーニングしたり意識をする事で、起きている問題の解決や進行の食い止めになるかもしれません!!!!

 

受講生のみな様の目的はそれぞれかと思いますが、向かっている方向、これは一緒の様な気がします。

それは、バレエクラスでもヨガクラスでもピラティスクラスでも、共通です!

当スタジオの各クラスでご自分の身体について考えてみませんか?

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

骨盤を立てる

今読んでいる本でまたまた見つけましたよ!! 『骨盤を後傾した状態では、腹横筋、多裂筋などのインナーユニットが働きにくくなる。インナーユニットの活動を回復させるためには、骨盤をニュートラルにする事が大切 …

違うアプローチ

身体は望む動きを繰り返し練習する事で、その動き方のコーディネーションを記憶し、考えなくても自動的に動けるようなスイッチを段々と構築してゆきます。 自転車をこぐ動きなど良い例ですね。 バレエでもこれを利 …

骨盤を立てて座っていますか?

骨盤は上半身の土台となり、上はに背骨が並んで立っています。 骨盤を後傾(お腹を落として後ろに傾け腰を丸める)事でその上にある背骨は全体が丸くなり、いわゆる ”猫背” の状態になります。 そうなると肩甲 …

代わりはありません

“ 一度壊れてしまったものは元には戻せない ” 身体も同じですね。 場所によっては元の状態に戻す事もできますが、“全くの元通り” にはならない事が多いです。 そのため、1つしかない大切な身体を壊す事の …

体力と学力

最近読んだ記事にありました。 『アメリカの研究チーム科学者達が子供の体力を正確に把握するため、心肺機能・筋力・敏捷性を計測したところ、体力のある子供達は算数と読解のテストにおいて高得点でした。しかも体 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ