teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ

トゥシューズデビュー②

投稿日:2017年3月25日 更新日:

先週は生徒にゴムの付け方とリボンの巻き方を説明して、それを宿題にしました。

ゴム付けは最初は自分で頑張るように口酸っぱく言ったので、生徒達はなんとか自分で頑張ったようです。
家庭科の授業は5年生からとの事。今回初めて縫い物をした生徒もいたようです。

結果は・・・・おしい!というよりは、こちらも失敗・・・あちらも失敗・・・・ダメ出しがだいぶありました。

しかし、その『とにかく自分でやってみて失敗する』事が大切だと思います。(もちろん1回でうまくできればそれに越したことはないのですが・・・)
一度失敗すれば二度と同じ事はしないですし、失敗した事で、”どこに” ”何に” 注意をして付けたら良いのかが理解できたと思います。

そして今週はいよいよバーにつかまり、立つ練習を少ししました。

さあ!バリバリに踊れるようになる日を夢見て、これからもビシビシ行きますよ~~!!!
(ちなみに今週も指導にてんやわんやで、写真を撮りそびれてしまいました・・・)

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ

執筆者:

関連記事

” 鶴 ” が折れない!!??

お稽古の中で、色々な身近な例えを出す事があります。 先日、小学校低学年のクラスで 『最初が肝心!!プレパラシオン(準備)は丁寧に!!』 と言ったあとに、折り紙の ” 鶴 ”を折る過程を例えに出した所、 …

いつも本気で!

集中せずに他の事を考えながら踊っていると、どこかの何かがおろそかになってしまう事があります。 『バレエ以外の何かで頭がいっぱいになっているな!?』と見ていてすぐに分かってしまいます。 人間の身体は毎日 …

そして基礎の前に・・・

前回のブログ『基礎を大切に』を書きましたが、バレエの基礎の前に、まず、身体の基礎も大切。 普段どんな姿勢をしていますか?  立っている時  座っている時 靴の中で足趾(あしゆび)はどうなっていますか? …

こねこどうする?

来年の発表会のベビークラス作品。 曲名は『ワルツイングキャット』ですが、作品の題名は『おどるこねこ』と、思っています。 そして、先日のレッスンでの事。 音楽の最後に犬の鳴き声が『ワンワン!』と入ってい …

材料をそろえる

お稽古の最初に必ずエクササイズを入れるようにしているのですが、クラスが上がるにつれて淡々と同じことの繰り返しに慣れて・・・集中して行っていない生徒が出てきます。 先日のとあるクラスで、 『すぐにバレエ …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ

tea バレエスタジオのツイッター

tea バレエスタジオの facebook

ゆめみるバレエちゃんSHOPの facebook