teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『軟骨』

投稿日:

”軟骨” はみな様もよく耳にする言葉かと思います。

骨と骨とが向き合う関節では、骨端の表面は軟骨で覆われています。
また、股関節・肩関節にある関節唇、膝にある半月板や背骨の間にある椎間板は、関節の安定の助けや衝撃の吸収の役割があり、これらも全て軟骨なのです。

そして身体の細胞は血液によって栄養が運ばれますが、軟骨は血液では栄養がもらえない仕組みになっています(半月板のわずかな部分だけ血管がある場所があります。)

関節自体は骨膜から続く膜でつくられる関節包という袋状の組織に包まれ、その中は関節の動きを滑らかにする滑液といういわゆる油のようなもので満たされていて、軟骨はその滑液から栄養をもらう事ができます。
滑液は関節を動かすことで分泌されるので、動かさないでいると軟骨はずっと栄養がもらえない状態になってしまいます。

歳をとって身体を支える筋肉が弱くなると、骨端にある軟骨同士がぶつかりやすくなり、ぶつかりあう事で、お互いの軟骨を削りあってしまう事もあります。

筋力をしっかりとつけ、自分の身体を重力から守りしっかりと支え、そして関節の軟骨に栄養を与えるためにも運動するという事はとても大切なのですね。

 

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

めぢから!!

舞台に立つと、目は身体のパーツとしては小さい存在ですが、踊り全体を左右するほどとても大切です。 いくら上手に踊れても、目がどこを見ているか分からなかったり、力が無い感じだと、踊りもいまいちに見えてしま …

興味深い!!

毎回ピアノのレッスンで受ける衝撃!! 同じピアノを触っているのに先生と私では全く音色が違います。。。(そりゃ当たり前ですけど・・・) 自分の思うように指を動かす事がいかに難しいか!!(バレエでも同じで …

ケガをしてしまったら?

日頃から気をつけてはいるのですがバレエにもアクシデントは付き物です。 疲れていたり、集中力が欠けていたり、ちょっとした不注意でケガをしてしまう場合もあります。普段の生活の中でも同じですが、もしケガをし …

良い姿勢って??

ほとんどの方は、『良い姿勢』と聞くと、子供の頃のすり込みなのか??  “背筋をピーン” と伸ばしますが、胸を張りすぎてしまうように思います。 しかし、あまり胸を張りすぎると今度は腰が反ってしまい、反対 …

身体がかたいって!!??

  『身体をやわらかくしたい』   『開脚できるようになりたい』 と思っている方が多いように見受けられます。 自粛期間中、テレビをつけている時間が増え、そのような特集を見かける機会も増えました。 以前 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ