teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『関節』

投稿日:

『関節』とは、『バラバラの骨と骨とが向き合っている場所』です。

強くガッチリと動かないようにかみ合っている場所もあれば、動きを作り出せるようにかみ合っている場所、向き合っているだけで靭帯と筋肉・腱で支えられている場所など、関節の用途ごとに様々な特性、つくりに違いがあります。

アライメント』の回でもお話ししたように、アライメントから外れる事でケガに繋がってしまう事もあります。そして、関節がそれぞれ持つ特性を生かせなくなってしまう事もあるのです。
特にバレエでは可動範囲(動ける範囲)を出来るだけ大きく使いたい関節が多いので、アライメントから外れると可動範囲が小さくなってしまい、本来持っている自分の身体の可能性を閉じてしまう場合があります。

例えば、身近にあるドア(扉)をイメージしてください。
ドア自体とドア枠のアライメントが整っていることで、スムーズにいっぱいまで開ける事ができ、きちんと閉める事も出来ます。
しかし、ドア自体が斜めになってしまったり、ドア枠が歪んでしまったり、蝶番(ちょうつがい)が正しく機能しない状態では、スムーズに開ける事も、きちんと閉める事も出来なくなり、そのままにして使い続ければそのうちに壊れてしまいます。

 

日頃のクセなどでいつの間にかアライメントから外れてしまっていませんか?

人の身体のつくりは大体同じですが、みな様の顔がそれぞれ違うように細かい場所は一人一人違います。

ご自身の身体について知りたくなりましたか??
ぜひ、スタジオにいらして下さい!!

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

そして基礎の前に・・・

前回のブログ『基礎を大切に』を書きましたが、バレエの基礎の前に、まず、身体の基礎も大切。 普段どんな姿勢をしていますか?  立っている時  座っている時 靴の中で足趾(あしゆび)はどうなっていますか? …

長い人生を考えて

近頃は、子供が大人のようにできるようになる事を自然に求める傾向が多くはないでしょうか? もちろん子供が大人のする事をできてしまうのはすごい事だとも思います・・・ しかし、子供の身体はまだ未熟。未完成の …

内もも

みな様の太ももの内側にあります。 解剖学用語では、『内転筋群』といって、いくつかの筋肉の集まりです。 バレエにとって、重要で大切な筋肉の1つですが、鍛えておくとバレエ以外でもとても良い事があります。 …

エクササイズ??

先日のJr1クラスで。 生徒達はサボっている?!つもりは全くない??!! なんとなくは動いているのですが、あまりにも身体を使って動かないので、変化を期待して・・・ バスタオルを丸め “ボール投げ” を …

いつも全力で!

『 本番は1度きり 』 どんな事でも同じだと思いますが、例外なくバレエも同じです。 本番で自分の実力を全て出し切る事はとても難しい事だと思います。 たとえスタジオで『100%!!』と思っていても、本番 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ