teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

血流

投稿日:

血液にはたくさんの役割があります。

その中でも、
 *全身の60兆個の細胞に酸素と栄養を運び、老廃物を回収する 
 *『免疫細胞』を血液で巡らせパトロール。『病原体』を見つけたらたいほ!(やっつける)

とても大切です。

そして、血液は心臓のポンプ機能によって全身に送り出されます。毛細血管通過後や下半身に下がった血液は、心臓ポンプの力だけでは戻りにくくなってしまいます。そこで第2の心臓とも言われる『ふくらはぎ』や、そのほかの『筋肉の働き』がポンプの代わりの役目を果たします。

筋肉を働かせる=運動

特別な運動と考えなくても、『立っているだけ』これだけでも身体を支えるために筋肉は働いています。
更に、1ケ所にじーっととどまらずに歩く、階段の上り下り、この様な動きでも立派な運動になります。

今年は、外出自粛やリモートなど、なかなか外に出られず・・・自宅で過ごす時間も長くなり、自然と座りっぱなしになっていることも多くなっていると思います。
筋肉は働かせなければすぐに弱くなるので、今まで毎日、普通に行っていた通勤・通学が筋トレになっていたのではと、思います。

身体のあちこちに現れた不調。実は血液の巡りが悪くなってしまっている事が原因かもしれません。

なかなか動けなくなってしまった分、歩くことを少しでも意識してみるのも良いかもしれません。

 

それでも『見張り(!?)がいないといまいちやる気が・・・』という方!!

 

 

ぜひ、当スタジオでバレエ・ピラティス・ヨガはいかがでしょうか??

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

いいかげんにやる!?

『人間の持つ機能は、使わなければ退化・萎縮し、適度に使えば発達するが、使いすぎると障害を起こす』 これは『ルーの使用の法則』というドイツの発生学者 ヴィルヘルム・ルーによって提唱された生理学の基本原則 …

クリスマス会 24’

今年のクリスマス会は多摩市民館 ホールで行いました。 毎回苦戦する発表会のホール抽選。 1年前に次年の抽選を行うのですが、私のくじ運の無さを発揮し、いつもなかなか当たらず、何か月も抽選に参加しなくては …

U・S・A!

流行ってますね~~ 特にベビークラスは大はやり・・・ ボール取りゲームなのに、ボールを取ってケンケンを始めると、どこからともなく『か~もんべいび~あめりか~』が始まり全員で大合唱。。。このひと月は毎回 …

毎日暑いですね・・・

私が子供の頃とは違い、今はまだ7月だというのに本当に暑いですね・・・。 これからが暑さの本番!!まだまだバテている場合ではありませんね。 スタジオでも熱中症予防のために冷房を使用しています。冷えすぎる …

再開!!そして 再会!!!

先日の休業要請緩和を受け、6月からスタジオを再開しました。 久しぶりに、生徒のみんなに再会。安心!とっても嬉しく、やはり『クラスはいいなぁ~』と実感しました。とは言ってもまだまだ油断はできない状況。今 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ