teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ

スイッチオン!の日?!

投稿日:

”いつも” の Jr1 クラス(小学校低学年)。

 『順番分かった?しっかり覚えて!!』
 『注意する事は何?思い出して!!』
 『準備は早くしましょう!!』

まだまだみんなベビークラス寄り。集中する事さえ大変。たくさんの注意で呼びかけます。

が、先日の Jr1 クラス。

 『んっ!どうした?何かあった??』

と言うくらい、みんな急にお姉さんスイッチオン!!

 〇順番をしっかり覚える
 〇注意する事が何かを言える
 〇話をしっかり聞いて理解する

本当に子供は不思議です。

3月のベビークラスまでは
 『できな~い』
が口癖だった生徒も今では
 『できたぁ~っ!!』

ちょっとずつお姉さんへの変身スイッチオン!

 

来週もスイッチオン!でお願いします。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ

執筆者:

関連記事

よく頑張りました

先週の土曜日、新中学生になり吹奏楽の部活を頑張りたいとの事。生徒が卒業してゆきました。 彼女は幼稚園からスタートしてかれこれ6~7年以上続けてきました。   だいたいの生徒は幼稚園からスター …

コンクールの感想文

コンクールデビューした生徒が『夏休みの宿題に感想文を書きました』と、読ませてくれました。   「私を変えたコンクール」 私がバレエのコンクールに出たいと思ったきっかけは、他の子のコンクールを …

嬉しい事①

スタジオに携わっていると大変な事もありますが、嬉しい事に巡り合う事もたくさんあります。 先日の土曜日、Jr2・3・アッパークラスのお稽古にて。 最近は、発表会の振付・練習と、土曜日のスケジュールで最後 …

よく聞くこと・よく覚えること

バレエクラスでは、動きの練習メニュー? のようなものがあり、それに沿ってそれぞれのレベルに合った振付を講師が考え、生徒はそれを覚えて練習する事を繰り返して行きます。 ・プリエ→・タンデュ→・ジュッテ→ …

自分から “する” のか “させされる” のか

バレエの動きをスムーズに行うためには、身体を重力から支え安定させるための強さ、動きを作り出せるため強さが必要なところや、関節を自由に動かせるだけの柔軟性が必要です。 持っている身体はみなそれぞれ。条件 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ