teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ

コンテのクラスを見学しました!

投稿日:2020年7月29日 更新日:

先日、コンテンポラリーダンスクラスを少しだけ見学させてもらいました。

担当は井向健二先生
とてもやさしく、みんなに人気の先生です。

クラスでは自分の想像を膨らませたり、身体を感じたり・・・それを身体で表現、とても楽しそう!

今のバレエダンサーはクラシックだけではなく、コンテンポラリーも求められる時代。みな様も良く耳にするようになった『ローザンヌバレエコンクール』にもコンテンポラリーの審査があります。

クラシックでは基礎が大切なので、日々その習得にいっぱいいっぱい・・・。普段のクラスでは ”表現” についてまでなかなかたどりつけませんが、最終的にバレエに表現する事はとても大切。
そのためには、自分について知る事や、自分の長所、考えなど、見ている人に伝わるように自分の中から出す事も必要です。コンテンポラリーダンスではそのような事もトレーニングできると思いますし、自分の表現の幅も広がると思います。


私が子供の頃にはこのようなクラスは無かったので、今、受講している生徒たちがうらやましいです。
基本 ”妄想族・猪突猛進” の私はコンテンポラリーダンスも大好き!!!
大人のクラスも健二先生にお願いしたいくらいです・・・(が、なかなか現実的ではありません。他にも参加希望!!の方がいらっしゃったら・・・)

 

自分を表現する事は、大人になってもたくさんの事に役立つと思います。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ

執筆者:

関連記事

才能

ふと”バレエに必要な才能は何か??”と考えたら、 『コツコツと努力を積み重ねる事が出来る事』だと私は思います。 いくら良い素材(手足はもちろん骨格・身体つき)やバレエに向く身体を持っていても、努力をす …

『ここまでやるんですか!??』

レッスンの中で今の状態からさらにプッシュすると、 『ここまでやるんですか~!!??』 と、よく生徒に言われます。 ・ルルベをもっと高く~ ・つま先をもっと伸ばす~ ・もっと背を高く~ などなど・・・ …

いいかげんにやる!?

『人間の持つ機能は、使わなければ退化・萎縮し、適度に使えば発達するが、使いすぎると障害を起こす』 これは『ルーの使用の法則』というドイツの発生学者 ヴィルヘルム・ルーによって提唱された生理学の基本原則 …

嬉しく思います

先日のアッパークラスにて。 何だか様子が気になる生徒に注意をすると・・・途端に堰を切ったように泣き出す。。。 実はこのような事はよくある事。 心配性の私は感じやすいのか??大概、違和感を感じる時は、生 …

夏休み BST!・・・②

舞台説明(その①)の次は音響さんの元へ。音響担当は河田康雄さんです。 劇場が取れて発表会が決定すると、まずは音源さがし。使いたい曲を決めます。同じ曲でも指揮者や楽団が違うとテンポや演奏が全く違うので、 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ