teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ

よく聞くこと・よく覚えること

投稿日:2020年1月9日 更新日:

バレエクラスでは、動きの練習メニュー? のようなものがあり、それに沿ってそれぞれのレベルに合った振付を講師が考え、生徒はそれを覚えて練習する事を繰り返して行きます。

・プリエ→・タンデュ→・ジュッテ→・・・・とだんだん大きな動きへと変化してバーにつかまって練習したのち、バーから離れてセンターへ。より大きく動く練習をします。

毎回違う振付(アンシェヌマン)を出題するので、生徒は瞬時に覚えなければなりません。
また、『振付の練習』をしたいのではなく、『動き方の練習』をしたいので、順番を覚える事も大切です。

 

Jr1クラスに上がると、だんだんバレエに近づいてきて、ベビークラスとは違い、順番をしっかりと覚えなければならない場面が出てきます。
そんな時、本人としては聞いているつもりでも、いざ動こうと思ったら動けず・・・そこで初めて順番を覚えようとして聞いていなかった自分に気が付く・・・という事がよく起こります。(本人もそんな自分に驚いています)

情報が周りにあふれている昨今・・・
よく見ていない、聞いていないテレビやビデオなどからのたくさんの情報。ただ右から左へ通過させる状態に慣れているからか??現代っ子達は、集中して聞く事にも練習が必要なように感じます。そしてその聞く事が覚える事にも大きく関わっている様に思います。

 

 

バレエは身体だけでなく頭も脳もたくさん使います!!!

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ

執筆者:

関連記事

発表会に向けて⑨

発表会のチケットが出来上がりました! teaバレエスタジオの発表会は、初回から毎回全席指定。いつもは席番も入れて印刷していただくのですが、今回は席と席にスペースを確保するなどの調整をしてからみな様にお …

ヒストリカルダンス

先日、ヒストリカルダンス特別クラスを行いました。 *ヒストリカルダンスとは??? 主にバレエに発達する前の貴族の踊りを学びます。ワガノワ・バレエ・アカデミーでは1~3年生(10歳~3年間)と卒業間近で …

発表会に向けて⑥

さて、先々週から、パドドゥのお稽古にも入りました。 発表会は3月なのでまだ早いと思いますが、来春短大を卒業する生徒が年明けに卒業試験やら何やらで忙しく時間が取れなくなるので、いつもよりも少し早めにスタ …

良い顔 ☆

生徒達は集中したり、ふと何かに一生懸命取り組んでる時に ” キリッ ” としたとても良い顔を見せます。 普段から何かに精一杯、力の限界まで取り組む事が少ないのか???こちらが手を変え、品を変え・・・か …

指示待ち?

バレエのレッスンは、小さい動きから始まり、次第に大きな動きへと発展させて行きます。 基礎的な動きを繰り返し、それをだんだんと発展させて組み合わせ、様々な動きを創り上げます。 レッスンでは行う順序が決ま …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ

tea バレエスタジオのツイッター

tea バレエスタジオの facebook

ゆめみるバレエちゃんSHOPの facebook