teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ

よく聞くこと・よく覚えること

投稿日:2020年1月9日 更新日:

バレエクラスでは、動きの練習メニュー? のようなものがあり、それに沿ってそれぞれのレベルに合った振付を講師が考え、生徒はそれを覚えて練習する事を繰り返して行きます。

・プリエ→・タンデュ→・ジュッテ→・・・・とだんだん大きな動きへと変化してバーにつかまって練習したのち、バーから離れてセンターへ。より大きく動く練習をします。

毎回違う振付(アンシェヌマン)を出題するので、生徒は瞬時に覚えなければなりません。
また、『振付の練習』をしたいのではなく、『動き方の練習』をしたいので、順番を覚える事も大切です。

 

Jr1クラスに上がると、だんだんバレエに近づいてきて、ベビークラスとは違い、順番をしっかりと覚えなければならない場面が出てきます。
そんな時、本人としては聞いているつもりでも、いざ動こうと思ったら動けず・・・そこで初めて順番を覚えようとして聞いていなかった自分に気が付く・・・という事がよく起こります。(本人もそんな自分に驚いています)

情報が周りにあふれている昨今・・・
よく見ていない、聞いていないテレビやビデオなどからのたくさんの情報。ただ右から左へ通過させる状態に慣れているからか??現代っ子達は、集中して聞く事にも練習が必要なように感じます。そしてその聞く事が覚える事にも大きく関わっている様に思います。

 

 

バレエは身体だけでなく頭も脳もたくさん使います!!!

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ

執筆者:

関連記事

雨乞いではありません。。。

バレエは音楽に合わせて踊るので(時には無音で踊ったりする事もありますが・・・)もちろん『リズム』も大切です。 リズム手遊び。1対1ではよくするかもしれませんね。 『線路は続くよどこまでも~』 『アルプ …

いつも本気で!

集中せずに他の事を考えながら踊っていると、どこかの何かがおろそかになってしまう事があります。 『バレエ以外の何かで頭がいっぱいになっているな!?』と見ていてすぐに分かってしまいます。 人間の身体は毎日 …

毎日暑いですね・・・

私が子供の頃とは違い、今はまだ7月だというのに本当に暑いですね・・・。 これからが暑さの本番!!まだまだバテている場合ではありませんね。 スタジオでも熱中症予防のために冷房を使用しています。冷えすぎる …

指示待ち?

バレエのレッスンは、小さい動きから始まり、次第に大きな動きへと発展させて行きます。 基礎的な動きを繰り返し、それをだんだんと発展させて組み合わせ、様々な動きを創り上げます。 レッスンでは行う順序が決ま …

急に寒くなった日のベビーさん達

今年の冬は気温が日替わり・・・。毎日寒暖差が激しく、大人でさえ体調を崩しがち・・・ ベビーさん達は、まだまだ産まれたままの状態に近いから?なのか??お天気・気温・気候の影響を受けやすいように思います。 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ