teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

身体を思うように使う事

投稿日:

身体を  “繊細に” かつ “自分の思うように” コントロールして動かす事。これは簡単ではありません。

それぞれが今まで生きてきたベースも違うので、同じような動きをしていても同じ筋肉を使っているとは限りません・・・。
動きを作り出すには、一つだけではないたくさんの筋肉がそれぞれの役割と働きを分担して、それぞれに必要な割合で力を発揮します。

また、すぐに望ましい筋肉達が反応して働いてくれれば良いのですが、望ましくない筋肉でも同じ動きを作り出してしまう場合があり、結果、動きにくさ・痛みなど、ケガの原因になってしまう場合があります。関節にはそれぞれの特性がありますし、筋肉にもそれぞれ力を発揮できる向きがあるので、それらが一致している事も大切です。

*どこの関節をどのように動かすか?
*その関節を動かすにはどの筋肉を使うと効率がいいのか?
*これらを使うには脳からどのような指令を送るのか?

 

例えば “足指グーパー” は出来ますか?このような日常にあまり無い動きや使ったことの無い筋肉を目覚めさせるには、その周辺を意識してトレーニング、そして身体で学習する必要があります。

今までにない、新しい使い方や働きを理解して、それをより明確に使うバレエを行えると、案外、
『あ?!ラクです。こんなに楽でいいのですね!!!今まで違う所に一生懸命、力を入れていました・・・』

バレエでなくても普段の生活から、
『そういえば、今まで痛かったところが痛くない!!!』

なんていう事も・・・。

 

自分の身体をご自身で研究。ぜひ、スタジオにいらしてみませんか??

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

”キチン” とすること

『自分の事は自分で!』スタジオではレッスン中、バレエに関わる事だけではなく、講師陣は何から何まで口うるさく生徒達を注意します! ・靴は脱いだら下駄箱へ ・脱いだ洋服はきちんとたたむ ・自分の使うものは …

ご来場ありがとうございました!!

おかげさまで第5回発表会を無事に終えられました! 金曜日の劇場入りから3日間、たっぷりと練習をしたので生徒達も本番では力を出し切れたかな!?と思います。 舞台で練習する事は、スタジオでは経験できないた …

お行儀

『お靴を脱いだら揃えて下駄箱へ』 『スタジオに来たら元気にごあいさつ!』 『脱いだお洋服は自分できれいにたたむ』 『お稽古の受け方について』 『道具を使ったらキチンと片づける』 『お稽古が終わっても元 …

2019発表会に向けて②

9月から発表会の練習をスタートして振付もだいぶ進んできました。 回数を重ねるごとに、生徒の覚えも早くなりとても頼もしく思っています。 振付を考える時に、私はいつもウォークマンでその曲を聴きます。 ピア …

2019発表会に向けて⑥

今回の発表会は7月最後の日曜日。 これはまさに発表会の “ど・シーズン ” で、スタッフさんもそれぞれの本番に追われてしまうので、かなり早めに照明下見をお願いしました。 その前に『 生徒だけで通してお …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ