teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『骨盤を立てて座っていますか?』

投稿日:

骨盤は上半身の土台となり、上には背骨が並んで立っています。

骨盤を後傾(お腹を落として後ろに傾け腰を丸める)事でその上にある背骨は全体が丸くなり、いわゆる ”猫背” の状態になります。
そうなると肩甲骨は前に滑り落ち、肩は上がった状態になり…
そうです!肩こりが起こりやすくなるのです。
さらに肩のアライメントが崩れる事で四十肩・五十肩の原因となる事もあります。

また、その猫背の姿勢のまま視線を上げるために顎が上がり、首の後ろ側が詰まってしまいます。そうなると脳へ血液を送る大切な血管が圧迫され、頭痛の要因となる事もあります。

骨盤を立てて座る事、立つ事は、腹筋・インナーマッスルの良いトレーニングにもなります。何より姿勢が美しく見えます!

普段から意識する事で、何かの体調のトラブルの解決につながるかも!?しれません。

 

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

久々にやっちまいました・・・(痛)

先日の土曜日、最後のクラスを指導している途中から 『あれ?なんか右腰がおかしいぞ・・・??』 なんだか徐々に固まってくる感じがして、とうとうクラスの最後には腰や股関節が動かせない状態に・・・ &nbs …

イメージする

『こうなりたい!』『こうしたい!!』 頭の中で具体的にイメージすることはとても大切です。 色々な感覚の回にも少し書きましたが、身体の表面にある筋肉は自分の意志でコントロール出来るものも多いですが、身体 …

痛い時!!

“痛み” は非常事態を知らせる身体からの信号です。 もし “痛み” を感じなかったら、その痛みを起こしている原因がもっとひどい事になり、大袈裟かもしれませんが、生命にかかわる事も起きるかもしれません。 …

代わりはありません

“ 一度壊れてしまったものは元には戻せない ” 身体も同じですね。 場所によっては元の状態に戻す事もできますが、“全くの元通り” にはならない事が多いです。 そのため、1つしかない大切な身体を壊す事の …

ホントに腹筋トレーニング?!

みな様がよくイメージする腹筋トレーニングは 『仰向けで 上体を起こす』 でしょうか。。。 しかし、もしかしたら、腹筋以外の筋肉でその動きを作り出しているかもしれません・・・・。 もしそうだったとするな …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ