teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

ストレッチの方法

投稿日:2017年8月20日 更新日:

『 ストレッチ 』と聞いて、みな様はどんな事を想像しますか?

・脚を前に伸ばし手を伸ばしてつま先をさわる
・立って床を触ろうとする
・開脚して身体を前に倒す

どれも間違えではありませんが、伸ばしたい筋肉のターゲットから少々ずれてしまっている場合があります。

どこの筋肉を伸ばしたいか、何を意識してストレッチを行うかでストレッチの方法は変わってきます。
また関節の仕組みに反した方法を行えば、関節は壊れやすく、ケガの元を自分で作ってしまう事になります。

バレエ・ピラティス・ヨガではその辺をしっかり行います。

床にペタッと手が付けられるような方でも、ターゲットに対する方法をお伝えすると
『痛ーい!』とか『効いてる!!』とか『今までのストレッチ間違えていました!』
とおっしゃる生徒もいます。

ぜひスタジオで体験してみませんか?

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

寝相が悪いのではなく筋肉の疲労回復のために緊張を解いているのです!!!

あまりにも寝相の悪い私。。。。 隣で寝ている主人に何度も蹴りを入れるため、今では私と主人の布団の間にはクッションで頑丈なバリケードが建造されています。 しかし!!! 今読んでいる本で見つけましたーーー …

長い人生を考えて

近頃は、子供が大人のようにできるようになる事を自然に求める傾向が多くはないでしょうか? もちろん子供が大人のする事をできてしまうのはすごい事だとも思います・・・ しかし、子供の身体はまだ未熟。未完成の …

身体は変わる?!

『身体は変わる!』 ・・・というより『変える事ができる!』でしょうか。 成人になると、成長の終わった骨の形状を変える事は出来ないかもしれません。しかし骨はバラバラな集まりなので、『アライメント』を変え …

痛みを取る薬?

”痛み”  は身体のからの危険信号です。 ”痛み”  を感じる事で、自分の身体に何かが起きている事を感じ取る事ができます。 大げさかもしれませんが、言わば『命を守る為に身体に備わった機能』です。 ”痛 …

ため息をつくと・・・・

『 ため息をつくと幸せが逃げる・・・ 』などと聞くので、ため息にはネガティブなイメージがあるかもしれません・・・・ ところがため息は身体にとってとても良い事だと思います。 『 呼吸 』の回にも書きまし …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ