何かがうまくできない時、どういう反応・対応をするか??
生徒はさまざまな反応をします。
中にはまだ何もしていないのに、やってみる前から『できない・・・』と。。。
『できない事』『できていない自分』に気がつけたら大大大チャンス!!
次は 『何でできないのか?』 『自分は何をしているのか?』 を考えて、そこから攻めてみる!!それで当たればうまく攻略できるし、ハズれたらまた別の方法を考える。
この “作業” をどうとらえるのか?
これまた生徒によるさまざまな反応が見られます。
“自分の中を探す” この作業を楽しむ事ができたらとっても良いと思います。
しかし、これが楽しくない生徒は多いと思います。
できない理由を見つけては
『~ができないから~ができないんだ・・・だからできない・・・』どんどんドツボに・・・。
そう!バレエはそう簡単にはできない事だらけ。もしどれも簡単だったらみんながダンサーになれるし、反対につまらなくなってしまうと思います。簡単にできてしまうものはすぐに飽きてしまいませんか?できないから楽しいし、簡単にできないからこそ夢中になれるのだと思います。
でも、これはバレエだけではなく、何事でもそうですよね。
私は何をしていてもそう感じます。猪突猛進型の私は何か見つけては突進して、楽しくてしょうがなくなり、そして、どこまでも止まらなくなって、主人に 『いい加減にしなさい!』 と止められます・・・。
できない事は悪い事ではなく、すぐにはできない!!
できないから楽しいし、できないからやるのです!!
京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ