teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ イベント

発表会に向けて 2023 ②

投稿日:

今回の発表会では『グランパドドゥ』デビュー組がいます。
先日、発表会に向けてゲストの先生とのパドドゥの練習をスタートしました。

 

『グランパドドゥ』とはバレエの形式で、主役や準主役が踊ります。主に4曲で1セット。内容は、
①男女2人のデュエット(アントレ・アダジオ)
②男性の踊り
③女性の踊り
④男女のデュエット(コーダ)
の順で踊り、特に④のコーダでは大きな見せ場が入り、全幕の中でも特に見ごたえがあります。

前回の発表会ではパドドゥ(デュエット)まででしたが、今回は『グランパドドゥ』デビューです。

 

『グランパドドゥ』は何と言っても、とにかくしんどい!!!(?!)
一人で踊って何となくごまかせていた事も、パドドゥになるとそうは行きません。
パートナーと息を合わせなくてはならないですし、サポートしてもらえるため、つま先で立っている時間が圧倒的に長くなります。そしてサポートしてもらうには自分がしっかりつま先で立っていなければなりません。
リフトも、空中で自分の身体・ポーズを保っていなければなりません。

 

初めにパドドゥが終わったらそれぞれのソロ。たいていはソロを1曲踊るだけでも息が切れますが、パドドゥを踊って休む間もなく(女性は男性のソロの間少し休めますが、それもたいていは2分~3分位)自分のソロ。
その後は息が切れたまま大きな見せ場のあるコーダへと繋がります。
ダンサーは息が切れているのも見せないように踊るので、本当にとてもしんどく、最終的に踊り切れるかは体力勝負になってきます。

ただでさえ難しいテクニックが入ってくるのに、体力が無ければそのテクニックの心配材料が増えてしまします。
そしてアスリートと同じで、ハードになればなるほどケガと隣り合わせ。たくさんの課題がてんこ盛りです。

 

そんなデビューを支えていただくのは、川村海生命先生と飛永嘉尉先生。(いつもお願いしている西野隼人先生は今回は本番の日程が合いませんでした。。。)
初回のリハーサルでは、まず振付の確認と、テクニックの練習。お二人ともとてもサポートがお上手で、心配だったデビューも何とかなりそう?!!

先生方に一緒に踊っていただいた事で、それぞれの更なる課題が見えたようです。
まだまだこれから!!!!本番に向けてたくさんの練習を積み上げます。

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, イベント

執筆者:

関連記事

こんな時だから②

本当に大変な世の中・そして毎日・・・ できるだけ外に出ないよう・・・自粛要請に協力する事で命を守る事ができる。 何よりも命は大切。 どうか早い終息を願うばかりです。 私自身、今までこんなに長くバレエか …

発表会ご来場ありがとうございました

おかげさまで第6回発表会を無事に終える事ができました! 今回も金曜日の劇場入りから3日間、たっぷりと練習をして本番に挑みました。 3日間の生徒の変化を見ていても、やはり舞台に立つことは何よりも勉強にな …

2019年もありがとうございました

今年も発表会・コンクール・クリスマス会・・・無事に終える事が出来ました。(最後に大ハプニングがありましたが・・・)みな様本当にありがとうございました。   今後もより一層、勉強・努力に講師一 …

2021発表会に向けて①

来年8月の発表会に向けて、今回もいつも通りの音源探しを開始! まだ一年先とはいえ 『いつも通りの発表会』とは行かない可能性。もうかれこれ3週間以上、どれにしようか悩んでいます。 しかし、音源探しは『い …

違うアプローチ

身体は望む動きを繰り返し練習する事で、その動き方のコーディネーションを記憶し、考えなくても自動的に動けるようなスイッチを段々と構築してゆきます。 自転車をこぐ動きなど良い例ですね。 バレエでもこれを利 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ