teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ

ももくりさんねんかきはちねん

投稿日:

今年になって始めた『書写』。
少しずつ順調に!?・・・進んでいます。
文字を書く、ピアノの練習をする、ピラティスを受ける・・・等々、自分に意識を向ける時間は、バタバタの日常から一瞬離れて、心を落ち着けられ、よりバレエに集中できるような気がします。

最初はひらがな一文字ずつの練習でしたが、だんだんと『単語』や『短い文章』へとステップアップしてきました。

 

最近、バレエクラスで、生徒の

 『おっ!!こうかな!?』
 『わかったかも!??』

の瞬間に何回も立ち合い(??)ました。

 

身体はすぐには変われません

まれにすぐにできたり、すぐに変われる時もありますが、そんな時は自分の物にできるまでに時間がかかる事もあります。

 

そんなタイミングで、書写でこのような事を書いていました。

桃栗三年柿八年
『何事をするにも時期というものがあって、その時期がくるまでしんぼうして待つことが大切ということ』

毎レッスンめげずに手を変え品を変え、繰り返しトライ!
生徒もめげずに頑張ってきて、きっとその『時期が来た』瞬間だったのだな~。

私も辛抱して時期がくるまで待つことも大切だな・・・と、思いました。

 

こんなタイミングで・・・?これはきっと神様の言葉かな。

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ

執筆者:

関連記事

発表会に向けて⑨

先日、発表会にゲスト出演をお願いしている、シンデレラと王子のリハーサルに立ち会ってきました。                 前回の発表会→     神村結花さんは、昔からとてもお …

いつの間にか頼れる存在に!!?

発表会の振付は全クラスで同時進行。生徒一人2作品なので、一日に何曲もそれぞれの振付を進めなければなりません。 毎回、振付に入る前、まずは発表会用のノートを1冊用意して臨みます。 そこに、音源探しから決 …

靭帯(じんたい)って??

靭帯(じんたい)とは、バラバラに並ぶ骨と骨とをつなぐ、強いゴムバンドの様な役目を果たす部分です。 その働きは、関節が可動範囲を超えて動かされるのを防いだり、運動方向の制限をします。 そして、靭帯が切れ …

2020年 今年もありがとうございました

今年は世界の誰もがとても大変だった毎日。。。 今までに体験した事の無い出来事の数々。。。 パソコン・映像でもどうにかできる事が発見できた反面、舞台芸術やスポーツなどは中止から延期して再開。でも、無観客 …

出来ない事にどう立ち向かうか?

バレエのレッスンでも何でもですが、レベルが上がれば上がるほどできない事だらけ。。。すぐにできるようになれる事はまれ。できるようになるまで根気よく練習する必要があります。   そんな時、心の中 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ