teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

雑談

舞台裏の教科書!!?

投稿日:

主人の仕事の先輩、『里村和美さん』が翻訳した舞台裏の教科書。私も興味津々!!読ませていただいております。その名も、

 『ステージリギングハンドブック』

 

以前の回で、裏方さん用語について書きましたが(裏方さんの使う言葉)まだまだ知らない事柄がたくさん!!

この『リギング』という言葉は全く聞いたことのない言葉。海外ではその専門スタッフがいるとの事。日本では大道具さんがその役目を果たす事が多く、その基礎的な事がとても詳しく書いてあります。

 

舞台は元々空っぽの状態でお借りして、そこに裏方さんが公演に必要なものを仕込んで行きます。

 

 

 

 

舞台の天井にはバトンという長ーい竿のような鉄パイプがたくさんあり、そこに幕や照明などを吊りこんで行きます。海外から来日したオペラ・バレエ公演や、コンサート・ライブ等で、劇場の寸法に合わない空中物を仮設したりもする事もあり、この辺りも『リギング』に含まれるそう。

 

 

 

 

 

オペラやバレエなどの大きな公演では、大きくて重量のある装置を吊りあげる事がよくあります。それらのバトンは綱元で人力で操作する場合と、電動で動く物とがあります。綱元では重りを積んで、吊り込んだ物とバランスを取ります。(人力の綱元→)

 

照明や舞台装置を動かす事は人命にかかわる事。つまり危険と隣り合わせです。
それらをより安全に行うために必要な事を計算したり、計画する事が、この『リギング』というポジションだそうです。

 

まだ入り口しか読んでいませんが、本を開いた瞬間に『物理・数学の教科書??!』というくらい色々な公式・図・説明!!でもとてもわかりやすい。

学生の頃は『何のためにこんな勉強をするのだろう・・・』と、思う事が多かったですが、今になると、本当に色々な事が繋がってくるのだなぁ~とつくづく思います。

 

でも私はどちらかというとそちらの系の勉強はパズルのような感覚にとらえて好きだったので、この本も『へぇ~!!』と、すんなり入って来ます。

 

色々な事を知る事で、ここから『バレエに繋がりそう!!』とワクワクしながら読み進んでいます。

 

 

この本にご興味がある方はお声がけください!(手元に在庫あります。ちなみに書店・ネットでは購入できません。)

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-雑談

執筆者:

関連記事

バレエを観に行ってきました。2020. 1

いつもお世話になっている熊谷有梨先生のお弟子さんで、うちの発表会のゲストをお願いしている神村結花さん。『私、ブルーバードを踊ります!』との案内をいただき、主人と神奈川県民ホールへ『眠れる森の美女』を観 …

発表会のお手伝いに 2021

発表会のお手伝いに行ってきました。 先日、衣裳直しのお手伝いに伺った『バレエリーブル』 師匠のスタジオです。 懐かしい顔に再会できるのがいつも楽しみ! それと、お手伝いメンバーは私と同じく、郷路先生の …

お芝居(ミュージカル)を観に行ってきました

先日、大人クラスに毎週通っている女優の卵(??)さんの出演するお芝居(ミュージカル)を観てきました。 午前中に社長(主人)の仕事を一つこなした帰り道に劇場へ。途中、街なかに突然 “古い京急線” !!よ …

『コキアちゃん』

去年、ベランダで何気なく育てていた 『コキアちゃん』 。 コキア は1年草なので、冬になったらそのまま終わり・・・。 『かわいいから今年も買おうかねぇ・・・』なんて話していた夏頃に、なんと!!! ベラ …

いざ!?鎌倉  ~前編~

  まずは、杉本寺に行きました。杉本寺は鎌倉最古のお寺で、その屋根はなんとも立派な茅葺(かやぶき)なのです。 ご本尊も公開されていたので靴を脱いで上がり、より近くで十一面観音立像を拝ませてい …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ