今年の6月ごろに映画にもなり、本屋大賞も受賞した話題の本。
やっと読めましたよ!
とても面白くて止まらなくなり、あっという間に、一気に読み終わってしまいました。
本を読むとその世界にピュィーっと、あっという間に飛んで行けますね。
ピアノを習い始めて、ピアノの奥深さに気づいてきたところですが、この本によって、さらなる奥深さがまだまだある事を知りました。
先日、プロのフルート奏者さんがわが家に遊びにいらして下さり(主人のお友達です)今まで考えもしない聞いたこともない、とても面白くて興味深いお話をたくさん聞けました。(フルートの演奏家なんて!とても素敵ですよね)
私もバレエダンサー時代にはオーケストラピットの指揮者を舞台から見ながら踊らなければならない瞬間もありましたが、逆にオーケストラピットに入ったオーケストラのみな様は舞台上でなにが起こって ”拍手” なのか・・・全く見えないのだそうです。知らなかった・・・。
音大時代はフルートだけではなく、ピアノの授業もあったとの事!驚き!!フルートだけでなくピアノも弾けるなんて!?なんとすごい!!!(私はピアノだけでもヒーヒー言っているのに?!)先日、ピアノの音色について書きましたが、それはメーカーによっても全く違うそうです!!!
”ヤマハ” ”カワイ” ”スタンウェイ” ”ベーゼンドルファー”
ピアノを習うまではどれもこれも、全部同じものかと思っていました・・・この本にもありましたが、ピアノも1台1台に個性がある。。。
私の知らなかった世界をまた知りました。
本当に面白いですね!!!
なんだかさらにワクワクしてきました。
京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ