teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

からだ 『足の趾動かせますか?』

投稿日:

グー

 

パー

チョキ

さて、これ、できますか?!

子供クラスから大人クラスまで、クラスの準備運動に必ず行います。
足の趾を使う事はバレエにとっても、土踏まずにとっても、とても大切です。
普段立つ時、歩く時にも足の趾を使うことで土踏まずのトレーニングになります。
また、足趾で体重をしっかり支えながら使う事が、立って腹筋を使い身体を支える事にもつながってゆきます!(←みな様腹筋を鍛える事はよくご存じですが、案外これが大切です!!!)

最初は思っているようになかなか動かせないかもしれませんが、練習を重ねていくうちに動かせるようになります。
足趾を動かすことで、血のめぐりも良くなります。
是非お試しあれ!!

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:

関連記事

からだ 『軟骨』

”軟骨” はみな様もよく耳にする言葉かと思います。 骨と骨とが向き合う関節では、骨端の表面は軟骨で覆われています。 また、股関節・肩関節にある関節唇、膝にある半月板や背骨の間にある椎間板は、関節の安定 …

成長と共に骨の数は減ります①

⇒『骨!骨!骨!①』 ・子供の骨の数・・・約350個 ・大人の骨の数・・・約200個 子供の骨は成長するため、あちらこちらに『成長軟骨』が存在していて、大人への成長に伴い『成長軟骨』が骨に置き換えられ …

少しずつ体力をつけておこう!

暦通り、近頃急に暑くなってきましたね・・・ この夏はマスクの着用も必須。今この暑さなのに、真夏になったらどうなるのか??? 子供たちも学校休講に外出自粛。自然に歩くこと自体も減ってしまっているかと思い …

興味深い!!

毎回ピアノのレッスンで受ける衝撃!! 同じピアノを触っているのに先生と私では全く音色が違います。。。(そりゃ当たり前ですけど・・・) 自分の思うように指を動かす事がいかに難しいか!!(バレエでも同じで …

汗をかこう!

いよいよ汗をかく季節になってきましたね。 季節の変わり目のこの時期、汗をかけずに顔を真っ赤に苦しそうにしている生徒を見かけます。いつも適温の環境に身体がいると汗腺が発達せず、うまく汗をかく事が出来にく …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ