teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

身体の事

呼吸

投稿日:2017年3月14日 更新日:

普段は意識しなくても自然に行われている呼吸。
内臓は自分の意識でコントロールする事はできませんが、肺は唯一、呼吸を使う事を意識してコントロールする事が出来ます。

内臓は、自律神経でコントロールされています。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれの役目を担い、その両方がバランスを取り働いています。

・交感神経 - 活動のスイッチ 
(内臓の働きは抑制され、戦闘モードの身体になります。内臓を守る為に、必要最低限、末端の血管は収縮させ、内臓に血液が巡るように調節します。だから緊張すると手が冷たくなったりするのですね。)
・副交感神経 - リラックスのスイッチ 
(身体を休ませ、内臓が働き、身体をつくる、修復するモードになります。血液で酸素・栄養を運び、老廃物を回収するために、抹消の血管まで広がり、血液の巡りをよくします。)

この、身体の中で、唯一意識してできる呼吸を利用し、内臓器官である肺を自分で動かすことから、自律神経に働きかける事ができます。

ハタヨガやヒーリングヨガ、ピラティスでは、呼吸を意識してその中で、身体を動かす練習をします。

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-身体の事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

血流

血液にはたくさんの役割があります。 その中でも、  *全身の60兆個の細胞に酸素と栄養を運び、老廃物を回収する   *『免疫細胞』を血液で巡らせパトロール。『病原体』を見つけたらたいほ!(やっつける) …

同じですね⑭

先日のピアノのレッスンにて。 自宅で一生懸命練習をしてレッスンに臨む。でも様々な条件により、思うように指が動かず。。。ピアノの音で私の緊張が先生に伝わり・・・ 『力を抜きましょう』 本当に鍵盤の触り方 …

足のトラブルはありませんか?

① 足裏の人差し指・中指の付け根辺りに魚の目ができたり、その辺りが角質で固くなってしまったりしていませんか? ② 外反母趾で親指の付け根が痛くありませんか? ③ 内反小趾で小指の付け根が痛くありません …

バレエを習って背が伸びた!!??

大人バレエクラスの生徒から、 『先生!バレエを始めて背が伸びました!!!』 という声が多く聞こえます。 普通は大人になった段階で身体の成長は止まるので、骨が成長して背が伸びる事はありません。(私はお医 …

そして、大人クラスもオンライン

先日のオンラインデビューの翌日は大人クラスをオンラインクラスで行いました。 さすがに2日目はトラブルなくスムーズにスタート! やはり大人クラス。いつもエクササイズを行っていたので、意図がすぐに伝わり、 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ