teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 雑談

同じですね⑫

投稿日:2020年9月19日 更新日:

ピアノのレッスンにて。
先生から

『曲の始まりと終わりをとくに注意してください!』
『途中が良くても始まりと終わりがうまくいかなければ、すべてが良くない印象になってしまいます。』

 

練習中だった曲が、”アウフタクト(弱起)” の曲。(拍子の途中からスタートする)

拍の刻みに強弱をつけて演奏をする。
4拍子の場合は ”1と3” にアクセントを持ってきて演奏をするので、”アウフタクト” は前の拍子も感じて弱い音で始めなければならないのに、鍵盤を押す加減がうまくいかず、つい強い音で始め・・・その音の大きさに自分でもビビってしまい・・・入り方が・・・!?!?
そして気持ちを取り直しつつ途中までなんとか頑張って、またまた最後に気を抜いてしまい・・・『あぁぁ~・・・』と。

短い曲なのに1曲を集中して弾く事はとても大変。

 

バレエも同じ。途中がいくら上手にうまく行っても始まり方と終わり方はとても大切です。

お稽古でも
 〇プレパラシオン(準備)
 〇最後のポーズ
毎回気を付けるよう指導しています。

学校の遠足でも同じ事を言われたような!!
『お家に着くまでが遠足です!!』

何事も同じですね!

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

 

 

 

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 雑談

執筆者:

関連記事

1から見直し

発表会も無事に終わり、生徒はたくさんの反省や、新たな目標が出てきた様子です。 発表会に向かってほとんどが踊りの練習に時間を取られてしまうため、細かいエクササイズやトレーニングを生徒に任せっ切りになって …

トートバッグ

毎回、発表会出演者に『よく頑張りましたプレゼント!』を用意します。今回はこちら!! このイラスト、私が描きました・・・ 昔からの落書き好きで、あちこちに描き歩いていた私。。。 紙のスペースに描くのはも …

靭帯(じんたい)って??

靭帯(じんたい)とは、バラバラに並ぶ骨と骨とをつなぐ、強いゴムバンドの様な役目を果たす部分です。 その働きは、関節が可動範囲を超えて動かされるのを防いだり、運動方向の制限をします。 そして、靭帯が切れ …

身体がかたいって!!??

  『身体をやわらかくしたい』   『開脚できるようになりたい』 と思っている方が多いように見受けられます。 自粛期間中、テレビをつけている時間が増え、そのような特集を見かける機会も増えました。 以前 …

1周忌

母が亡くなりもうすぐ1年。先日、一周忌法要を行いました。 あれからもうすぐ1年・・・。つい昨日の事のようで、あっという間でした。久しぶりに弟、叔父に叔母、従兄に会い色々な話もできました。 そして、四十 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ