teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

からだ 『からだで解るという事』

投稿日:

頭で身体の事を理解し、『こう踊りたいからここをこう動かしたい』、『ここを意識しよう』など、イメージをしながら講師の指示とアドバイスをもらいトライする。
レッスンでは講師も手を変え、品を変え(!?)様々なアプローチから淡々と同じ事を反復し、そして発展させていきます。

身体は日々違います。
頭では解っていても、実際には『思うように動かない・・・』『自分の身体なのに・・・』『もう~解らな~~い!!』と、言う声が皆さんから聞こえますし、その様な経験をたくさんします。

まだ ”自分の身体の動かし方” が開発されていない部分はたくさんあります。
(ちなみに私は耳と頭皮を動かせます!!バレエには全く役に立ちませんが・・・)

 

”自分の身体の動かし方” を見つけるために、エクササイズ・トレーニング・レッスンを行い、腐らずめげずに色々なアプローチで同じことの反復を続けていると、ある時突然『あ!こうかも!!?』と言う瞬間が訪れます。しかしながら、それがいつかは解りません・・・

せっかく見つける事ができても次の日にはまた解らなくなってしまったり・・・
その『こうかも!!?』を確実に自分の物にするために、またひたすらレッスンを繰り返し同じ事を色々試しながら反復するのです。

先日も大人バレエのクラスで
『そうか!!!!』
と言う瞬間がありました。

『私は毎回同じ事を言ってるのですけどね・・・』

身体の材料がそろったからか?
たまたまその日は調子が良かったのか??
何かの時にわかる瞬間が『ビビビッ』と来ることがあります。

 

答えは自分の中にある。。。

そんな、『めげずに自分と向き合う事』はとても大切な時間なのだな~、と私は思います。

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

靭帯(じんたい)って??

靭帯(じんたい)とは、バラバラに並ぶ骨と骨とをつなぐ、強いゴムバンドの様な役目を果たす部分です。 その働きは、関節が可動範囲を超えて動かされるのを防いだり、運動方向の制限をします。 そして、靭帯が切れ …

身体は変わる!

『身体は変わる!』 ・・・というより『変える事ができる!』でしょうか。 成人になると、成長の終わった骨の形状を変える事は出来ないかもしれませんが、元々骨はバラバラな物なので、『アライメント』を変える事 …

年がら年中ハロウィンか・・・??!!

先日、ベビークラスを体験に来た付き添いのママがスタジオの骨格模型を見るなり 『あれは、ハロウィンの飾り?・・・ではないですよね・・・』 と。(たまたまハロウィンが近かった事もあると思いますが・・・) …

同じですね⑭

先日のピアノのレッスンにて。 自宅で一生懸命練習をしてレッスンに臨む。でも様々な条件により、思うように指が動かず。。。ピアノの音で私の緊張が先生に伝わり・・・ 『力を抜きましょう』 本当に鍵盤の触り方 …

『ちょうちょう結び』ができない!?

みな様ご存知のようにトゥシューズはリボンを足首に巻いて履きます。 それと、バレエシューズやトゥシューズの前側には足にピタッとフィットさせるためのひもが付いています。 そのシューズの前側に付いているひも …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ