「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧
-
-
2017/06/29 -スケジュール
〇7/29(土) は第5週目のためお休みです 〇7月の月1回の「からだエクササイズ」「Yinヨガ」クラスは7/22(土)に開講します(どちらもご予約が必要です) tea B …
-
-
集中せずに他の事を考えながら踊っていると、どこかの何かがおろそかになってしまう事があります。 『バレエ以外の何かで頭がいっぱいになっているな!?』と見ていてすぐに分かってしまいます。 人間の身体は毎日 …
-
-
2017/06/24 -雑談
今回は私の話をします。 小さい頃はただただ ”楽しい!” ”嬉しい!” という気持ちだけでいっぱいだったバレエも、大きくなるにつれて難しいパ(動き)やテクニック等、徐々に本格的な要素が入り ”楽しい! …
-
-
2017/06/21 -身体の事
日頃から気をつけてはいるのですがバレエにもアクシデントは付き物です。 疲れていたり、集中力が欠けていたり、ちょっとした不注意でケガをしてしまう場合もあります。普段の生活の中でも同じですが、もしケガをし …
-
-
2017/06/19 -子供バレエ
Jr2クラスのトゥシューズデビューから早くも3か月弱。 リボンを巻くのも何とか慣れて来たでしょうか・・・? やっとバーから離れてのレッスンも始めています。 まだまだ『産まれたての・・・』の様にヨロヨロ …
-
-
2017/06/16 -子供バレエ
『お靴を脱いだら揃えて下駄箱へ』 『スタジオに来たら元気にごあいさつ!』 『脱いだお洋服は自分できれいにたたむ』 『お稽古の受け方について』 『道具を使ったらキチンと片づける』 『お稽古が終わっても元 …
-
-
2017/06/13 -身体の事
”痛み” は身体のからの危険信号です。 ”痛み” を感じる事で、自分の身体に何かが起きている事を感じ取る事ができます。 大げさかもしれませんが、言わば『命を守る為に身体に備わった機能』です。 ”痛 …
-
-
『人間の持つ機能は、使わなければ退化・萎縮し、適度に使えば発達するが、使いすぎると障害を起こす』 これは『ルーの使用の法則』というドイツの発生学者 ヴィルヘルム・ルーによって提唱された生理学の基本原則 …
-
-
2017/06/08 -雑談
今回は『 私の街のお気に入り』 調布編です。 『 浜食 』 炉ばた漬けで有名な、あの『 浜食 』の工場直売所です。 場所は鶴川街道の多摩川原橋と品川通りのちょうど中間あたり、下り車線沿いにあります。 …