teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

違うアプローチ

投稿日:

身体は望む動きを繰り返し練習する事で、その動き方のコーディネーションを記憶し、考えなくても自動的に動けるようなスイッチを段々と構築してゆきます。
自転車をこぐ動きなど良い例ですね。

バレエでもこれを利用し、腹筋や土踏まず・内ももを、考えなくても身体が自動的に反応出来るよう、エクササイズ・トレーニングで望む動きを繰り返し行います。

しかし、間違えた記憶や望まない動きが身についてしまうと、それが逆効果に働いてしまっている場合があります。

みな様の顔がそれぞれ違うように身体も違います。人によって使いやすい使い慣れている筋肉も違いますし、使い方のクセもあり、似たような動きを望まない筋肉で行ってしまう事もできます。
(それがケガや痛み、動きにくさの原因となってしまう事もあります。)

一度構築して記憶してしまうと、違うスイッチに再構築する事がなかなか難しくなってしまう事があります。そんな時には、全く違うアプローチを試みるのも一つ良い手です。

”バレエ” となると、分かってはいてもどうしてもこの筋肉を使ってしまう・・・
この場合は、”ヨガやピラティス” で別の筋肉を呼び覚まし、それを使って ”バレエ” に戻ってくると、案外『あ!こうか!!』という事が起こる事があります。また、同じ筋肉の違う使い方を体感できる場合もあります。

クセが抜けなかったり、思うように身体が動かせない・・・など、なかなか突破口が見つからない時には思い切って他のクラスを受講してみる!!とっても良いと思います。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

内もも

みな様の太ももの内側にあります。 解剖学用語では、『内転筋群』といって、いくつかの筋肉の集まりです。 バレエにとって、重要で大切な筋肉の1つですが、鍛えておくとバレエ以外でもとても良い事があります。 …

トゥシューズは何歳から??

子供の身体の骨にはあちこちに軟骨が存在しています。 これは成長のために必要な事で(個人差はありますが)だいたい成人になるまでに完全に骨になると言われています。 特に足はたくさんの数の骨で形作られ、小さ …

失敗は ≦ 経験なり! ≦ そして成功!!

失敗をする事を怖がり、挑戦しない生徒がいます。 でも、たくさんの失敗をする度にそれが経験となって蓄積され、成功へと繋がって行くと私は思っています。 初めての事や知らない事は失敗して当たり前! 自分がで …

プライベートレッスン

大人クラスの生徒からこの様な相談がありました。 『私の父と母は大の運動嫌いで、このままでは将来本当に歩けなくなってしまうのではないかと心配で、先生のレッスンを受けさせたいのだけど、通常のクラスにはとて …

指示待ち?

バレエのレッスンは、小さい動きから始まり、次第に大きな動きへと発展させて行きます。 基礎的な動きを繰り返し、それをだんだんと発展させて組み合わせ、様々な動きを創り上げます。 レッスンでは行う順序が決ま …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ