teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

続けてはいけない痛み、続けなくてはならない痛み

投稿日:

バレエに “痛み” は付き物。(でもバレエに限らずでしょうか?!)

トゥシューズを履く。慣れるまでの足の指はマメだらけ。水膨れができたり、爪が死んでしまったり・・・

それと、ストレッチもできるようになるまでは痛みを伴います。

これらの痛みは乗り越えていかなければならない大きな壁。

足の指は、何度もマメがつぶれたり皮がむけたりを繰り返すうちに、タコになったり皮膚も強くなり、そうなると多少痛みが少なくなったり。しかし痛いものは痛い。いろいろ対策も必要ですし、その痛みに慣れてしまう事も必要です。

また、ストレッチはトレーニングとともに繰り返すうちに伸びるようになり、痛みが気持ちよさ?!にかわってきます。

バレエでは特に脚を大きく動かすので関節の可動域を確保するために、またケガの防止にもストレッチの方法うまく力を抜く事も大切です。

 

しかし、ケガの痛みは別。
 ・捻挫 骨折 肉離れ・・・etc
 ・腫れている
 ・熱を持っている
など、急性のケガの痛みは『続けてはいけない痛み』のシグナルです。
すぐにレッスンを中止して、アイシングと休息、(RICE処置)などを迅速に行わなくてななりません。
 

このように、痛みにも色々、これを自分で感じ、どのような痛みなのかをわかる事も大切。
 
『ストップすべき or 続けるべきか』

ストレッチの痛みは、自分自身にしか分からず、それを乗り越えていかなければならないので、子供にとっては逃げたい痛み。
これをどうするか・・・
少し大袈裟かもしれませんが、この事一つとっても、これを乗り越える事は、

『やればできるようになれる!!』

日々の積み重ねがとても大切。この変化が現れにくい事をあきらめない!!痛みにも負けない!!こつこつとたんたんと続ける!!!

 

バレエにはこの様な要素が盛りだくさん。
バレエを習う事で、踊る事以外にも身につくことがたくさんあり、将来の自分にプラスになると思います。

 

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ

 

ゆめみるバレエちゃんSHOP

ちょっとかわいいゆめみるバレエちゃんグッズ

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

軟骨

”軟骨” はみな様もよく耳にする言葉かと思います。 骨と骨とが向き合う関節では、骨端の表面は軟骨で覆われています。 また、股関節・肩関節にある関節唇、膝にある半月板や背骨の間にある椎間板は、関節の安定 …

小さくても大切です

足指は小さいけれどとても大切です。 足指は足裏のアーチに関わり、そのアーチは身体のアライメントにも関わってきます。 また指の腹でしっかり床を押して身体を引き上げ・安定させたり、蹴ったりこすったりするこ …

トウシューズフィッティング 2022

本日は、いつもお世話になっている『バレエショップ シルビア』の営業担当 伊原さん にいらしていただき、トウシューズのフィッティングを行いました。伊原さんは、スタジオのスタートから担当していただいている …

骨盤を立てる

今読んでいる本でまたまた見つけましたよ!! 『骨盤を後傾した状態では、腹横筋、多裂筋などのインナーユニットが働きにくくなる。インナーユニットの活動を回復させるためには、骨盤をニュートラルにする事が大切 …

からだの免疫

身体には病気を引き起こすウイルスや細菌といった『病原体』から身体を守る仕組みが備わっています。その仕組みを『免疫』といいます。 『病原体』が身体の中に入ってくると主に『免疫細胞』と呼ばれる細胞たちが、 …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ

tea バレエスタジオのツイッター

tea バレエスタジオの facebook

ゆめみるバレエちゃんSHOPの facebook