teaバレエスタジオブログ

神奈川県川崎市稲田堤 teaバレエスタジオのブログ

子供バレエ 大人バレエ 身体の事

『バレエ=痛くなる』 は当たり前??

投稿日:

バレエに一生懸命になるほど、身体の『痛み』が伴いますが『痛み』にも様々あります。

ストレッチは人によっては気持ちがよかったり、痛かったり。特に固い方にとっては痛いイメージの方が強いかもしれません。
また、トゥシューズはつま先で立って自分の身体を支えるので、慣れるまでは本当に痛いです。トウシューズの中では足指に豆ができたり水膨れになったり、その豆がつぶれて皮がむけたり、人によっては爪が死んではがれる事もあります。これらも長年続けると皮膚が強く固くタコになってきて、痛みが減ることもありますが・・・それでも痛いのです・・・

これらの『痛み』は仕方のないこと。慣れるかあきらめるか・・・しかしどちらも長く続ければ続けるほどそれほど痛みに振り回されることは無くなってくると思います。

 

しかし、ケガの『痛み』は別です!!!!
ケガはアクシデントで起こる場合もありますが、多くの場合は身体(骨格)がアライメントから外れる事で起きます。

治療をして治ったと思っても、また同じアライメント・動き方をすればまた同じように痛みが出ます。
『痛み』は身体からの危険信号。まだ痛みが小さいうちに自分の身体をチェックして修正する事で大きなケガを未然に防ぐ事ができると思います。

 

この身体はこの世に一つだけの大切なもの。
代わりはないし、一度壊してしまうと元通りには戻せない。
大切にすること。

 

ちょっと大げさかもしれませんが生徒たちにしつこくしつこく、耳にタコができるほど繰り返し伝えています。

 

私が子供の頃は『バレエ習っていれば痛くなるのは当たり前』という考え方の方が大多数。病院にかかってもマッサージに行っても『バレエ習ってるなら仕方がない』で片づけられてしまう事も多く、痛くても我慢するしかなかった覚えがあります。

科学が進んだ現代!!いろいろな事が進歩!!バレエの動きを理解してアプローチしてくださる先生もいらっしゃいます。

『バレエを習っているから痛くなって当たり前』という考え方がなくなる事を願っています。

実は基礎を正しく、美しくバレエを踊る事は、身体を守る事にもなります。

また、バレエ以外でも慢性的な痛みがある場合、多くは自分の動き方やアライメントの不良によって起きています。

『~だから当たり前』と考えず、自分の身体についてよく知り、研究する事はとても大切だと思います。

 

 

tea Ballet Studio

京王線京王稲田堤駅徒歩3分、JR南武線稲田堤駅徒歩4分
クラシックバレエ・ピラティス・ヨガ・ヒーリングヨガ・Yinヨガ

スポンサードリンク


スポンサードリンク


-子供バレエ, 大人バレエ, 身体の事

執筆者:

関連記事

兄弟、姉妹のように

スタジオでは自分が小さい時にはお姉さんに助けてもらい、自分が大きくなったら小さい子を助けます。 小さい子を助ける事で色々と学び、その経験はその後に自分に返って来ると思います。 また小さい子達にも 『困 …

急がば回れ

身体を変化させる事は可能ですが、”早く” ”すぐに”  変化させる事は難しいと思います。 何でも ”早く”  ”すぐに”  に慣れてしまっている現代、時間がかかる事に取り組む事はなかなか大変なのではな …

発表会に向けて⑪

できました! 発表会のチケットが届きました!! 発表会までいよいよ1か月です。 お稽古も追い込みとなり、生徒は青ざめながら必死です。   泣いても笑っても本番は1度きり。  『もっと練習して …

トゥシューズフィッティング

本日はバレエショップ シルビアの営業担当 伊原さんにいらしていただき、先日、無事、テストに合格した生徒のトゥシューズフィッティングを行いました。 この春、トゥシューズデビューするのは小学生7名、大人の …

自分で見つけるしかない!

以前『やるのは自分』の回でも書きましたが・・・・ “自分” の身体を動かせるのは ”自分”しかいません。 『こうすればこれがわかる!!』 『これをすればこれが出来るようになる!!』 と言うものでは無く …

tea Ballet Studio

tea Ballet Studio
川崎市多摩区菅2-12-16にある
クラシックバレエ・ピラティス
ヨガ・ヒーリングヨガ
のスタジオです

テーマ